空気環境の研究者・技術者のグループ  FES
Forum on Environmental Science  環境科学フォーラム

正誤表

「わかりやすい空気清浄化のしくみ」 正誤表

行・図表

11

13

29

コラム

part per billion(billion)

parts per billion(billion)

48

3-1

インピンジャ

インピンジャー

65

12

相対濃度質量

相対質量濃度

69

3-20

粒子のSEM像とEDX

粒子のEDX

86

4

有害ガス処理用

有害ガス処理用

99

3

254Pa

300Pa

100

2

0.1μm

0.15μm

100

1

254Pa

300Pa

103

4-3

[下の修正した表に差し替える]

4-3の脚注

[削除]

103

811

JIS B 9927・・・・・義務付けている。

JIS B 9927では、クリーンルームおよびクリーンルーム機器に用いる粒子捕集用エアフィルタの粒子捕集率の計測に光散乱式自動粒子計数器の使用を定めている。

105

34

試験用ダスト8種(関東ローム)

試験用粉体15

4

30±10

70±10

5

フィルタに捕集し、フィルタ前後の

捕集フィルタに捕集し、試験フィルタ前後の

9

試験用ダスト

試験用粉体

13

HEPAフィルタ

JIS B 9908の形式1のフィルタ

1314

試験用ダスト13A

試験用粒子21

16

JIS B 9908「換気用エアフィルタユニット

JIS B 9927 「クリーンルーム用エアフィルタ性能試験方法」

107

35

HEPAフィルタについては、一般に0.3μmDOP粒子に対し、フォトメータ(光散乱式濃度計)を用いて測定している。一方、ULPAフィルタは

HEPAフィルタとULPAフィルタは

114

5-4

無菌病室:ハッチングなし

[無菌病室:ハッチングを入れる]

実験動物

[一字左に寄せる]

120

5-8

ケミカルフィルタ

ケミカルエアフィルタ

123

3

「弁当および惣菜の衛生規範」(1981年)

「弁当および惣菜の衛生規範」(1979年)

「漬物の衛生規範」(1983年)

「漬物の衛生規範」(1981年)

4

「洋生菓子の衛生規範」(1987年)

「洋生菓子の衛生規範」(1983年)

152

最下行

[追加]規格は定期的な見直しがあるため、使用に当たっては最新のものであることを確認すること。


103
ページ 差替え用

                表4-3 フィルタの性能試験用粒子

測定法

種類

使用粒子

形状または成分

中位径の範囲(μm

試験粒子濃度

規格
JIS B 9908

質量法(重量法)

試験用粉体15

試験用粉体8種、12種、コットンリンタの混合

不規則形状

70±30 mg/m3

形式3

比色法
光散乱積算法

試験用粉体11

関東ローム

不規則形状

1.62.3

3±2 mg/m3

形式2

計数法

試験用粒子21

多分散DOP

球形

0.210.32

形式1